2013年09月05日
良い感じ(^^♪
どもども旗男です!
本日も旗頭練習。
例年より人の集まりが、良い感じ
例年だと、この時期は、数える程度ですが・・・・
今年は違うぜ
既に、練習の順番待ち
旗渡し役?の人達も頑張らねば
疲れてる場合じゃねえな・・・・
しかし、本日は、久々に差し入れが・・・
先輩方は、練習後、飯屋へgo!
まるで、部活帰りの学生みたい
それでは、今日の練習風景をupしまする~

カメラ目線し過ぎ・・・真面目に・・・

突然上手になったな・・・どこぞで練習してるのか?

頑張れ頑張れ・・・・本日は、納得いって無かったようで・・・
ではでは、又の更新で会いましょう
本日も旗頭練習。
例年より人の集まりが、良い感じ

例年だと、この時期は、数える程度ですが・・・・
今年は違うぜ

既に、練習の順番待ち

旗渡し役?の人達も頑張らねば

疲れてる場合じゃねえな・・・・
しかし、本日は、久々に差し入れが・・・

先輩方は、練習後、飯屋へgo!
まるで、部活帰りの学生みたい

それでは、今日の練習風景をupしまする~


カメラ目線し過ぎ・・・真面目に・・・

突然上手になったな・・・どこぞで練習してるのか?

頑張れ頑張れ・・・・本日は、納得いって無かったようで・・・
ではでは、又の更新で会いましょう

Posted by 金麦 at
23:20
│Comments(5)
2013年09月05日
若手が参加
どもども旗男です。
本日も、旗頭練習が行われましたが、
なんと、高校生が、6人も参加してくれました。
青年会への若手獲得が、難しいなか、高校生が6人!
素晴らしい事や~
おじさん達も、負けてられまへんな~
又、今日の練習には、小さな応援があり、練習も盛り上がってました。
しかし、あやしい男色の影がチラホラと・・・
誰や!
まあ、そんな感じで、今日の練習風景をupします。



ではでは、又の更新で会いましょう
本日も、旗頭練習が行われましたが、
なんと、高校生が、6人も参加してくれました。
青年会への若手獲得が、難しいなか、高校生が6人!
素晴らしい事や~

おじさん達も、負けてられまへんな~

又、今日の練習には、小さな応援があり、練習も盛り上がってました。
しかし、あやしい男色の影がチラホラと・・・
誰や!

まあ、そんな感じで、今日の練習風景をupします。



ではでは、又の更新で会いましょう

Posted by 金麦 at
00:31
│Comments(0)
2013年09月03日
練習
どうもどうも旗男です!
休眠してたのに、急に同じ日に更新するなんて、誰も思って無かったと思います!
私も思っていませんでした
今日も小雨の降る中、北公園にて、旗頭練習が行われましたよ。
雨のたんびに、ガジュマルのしたに、旗を隠しては、晴れたら出してはの連続・・・・少々集中力が乱される感じで・・・・
しかし、そんな中でもきっかり9時まで頑張りました!
部長と、M徳の爆弾発言が、今日のヒット
M徳・・・俺は、そんな趣味は無いぞ!!
そんな訳で、今日の練習風景をUPします。


ではでは、又の更新で会いましょう
休眠してたのに、急に同じ日に更新するなんて、誰も思って無かったと思います!
私も思っていませんでした

今日も小雨の降る中、北公園にて、旗頭練習が行われましたよ。
雨のたんびに、ガジュマルのしたに、旗を隠しては、晴れたら出してはの連続・・・・少々集中力が乱される感じで・・・・

しかし、そんな中でもきっかり9時まで頑張りました!

部長と、M徳の爆弾発言が、今日のヒット

M徳・・・俺は、そんな趣味は無いぞ!!

そんな訳で、今日の練習風景をUPします。


ではでは、又の更新で会いましょう

Posted by 金麦 at
22:58
│Comments(0)
2013年09月03日
ひっそりと・・・
どうも皆様お久しぶりです
旗男です!
長期にわたり、休眠しておりましたが、泊村のニーニーターを復活致しますよ~
気が付けば、1年近くもこのブログ休んでおりました・・・
ひっそりと復活し、ちょこちょこと更新していきますので、ボチボチと読んでください。
早速ですが、9月に入ってますが、ニーニーターも8月末から、旗頭練習を行ってます。
機会があえば、又、興味にある方は、泊小学校近くの北公園にて練習してますので、遊びにきてくださいね。
と言っても、連日の雨で、練習できずに、会館にて旗の補修作業おこなってますが・・・
そんな訳で、補修作業風景をUPします。

それでは、又の更新で会いましょう

旗男です!
長期にわたり、休眠しておりましたが、泊村のニーニーターを復活致しますよ~

気が付けば、1年近くもこのブログ休んでおりました・・・

ひっそりと復活し、ちょこちょこと更新していきますので、ボチボチと読んでください。
早速ですが、9月に入ってますが、ニーニーターも8月末から、旗頭練習を行ってます。
機会があえば、又、興味にある方は、泊小学校近くの北公園にて練習してますので、遊びにきてくださいね。
と言っても、連日の雨で、練習できずに、会館にて旗の補修作業おこなってますが・・・

そんな訳で、補修作業風景をUPします。

それでは、又の更新で会いましょう


Posted by 金麦 at
18:14
│Comments(0)
2012年07月15日
真嘉比の竿巻き
今日は那覇市真嘉比の自治会館で
同地区の旗頭用竿巻きを手伝いました。
(真嘉比
初
竿巻き!!)
作業は、数メートルほどの竹竿に、スルジナ(棕櫚綱)と
呼ばれる縄を、旗を持つ位置(全体の約1/3)を除いた
部分に巻き付けていきます。
朝から行った作業が終わったのは、夕方5時過ぎでしたが、
うちらから見ても、とてもいい仕上がり(竿の状態を含めて)
でした。(満足
)
今回作った竿は、来月19日に行われる地域のお祭りで
お披露目になりますので、みなさん
是非お楽しみに!!
同地区の旗頭用竿巻きを手伝いました。
(真嘉比


作業は、数メートルほどの竹竿に、スルジナ(棕櫚綱)と
呼ばれる縄を、旗を持つ位置(全体の約1/3)を除いた
部分に巻き付けていきます。
朝から行った作業が終わったのは、夕方5時過ぎでしたが、
うちらから見ても、とてもいい仕上がり(竿の状態を含めて)
でした。(満足

今回作った竿は、来月19日に行われる地域のお祭りで
お披露目になりますので、みなさん

Posted by 金麦 at
23:43
│Comments(1)
2012年06月30日
梅雨明け
今日も暑かったですね
こんばんは、金麦です
沖縄では「糸満ハーリーの鐘が鳴り響くころ、梅雨が明ける」
と言われているとおり、先週梅雨が明けました

連日の青空は気持ちよく嬉しいものですが、夏バテしないように
水と休憩を十分とりましょう。という私が既にバテ気味です・・・
先日、旗男さんから「旗、始めます」とお伝えしましたが、事情が
変わり、運動会への参加予定がなくなったため、旗は、8月下旬頃
(例年どおり)の練習開始となります。
それと、豊見城ハーリーへの参加についても7月29日(日曜日)
から前日28日(土)に変更されたようですので、お知らせします。
それでは
こんばんは、金麦です
沖縄では「糸満ハーリーの鐘が鳴り響くころ、梅雨が明ける」
と言われているとおり、先週梅雨が明けました


連日の青空は気持ちよく嬉しいものですが、夏バテしないように
水と休憩を十分とりましょう。という私が既にバテ気味です・・・
先日、旗男さんから「旗、始めます」とお伝えしましたが、事情が
変わり、運動会への参加予定がなくなったため、旗は、8月下旬頃
(例年どおり)の練習開始となります。
それと、豊見城ハーリーへの参加についても7月29日(日曜日)
から前日28日(土)に変更されたようですので、お知らせします。
それでは

Posted by 金麦 at
22:07
│Comments(0)
2012年06月14日
旗始めます
皆さん、お久しぶりです
旗男です
梅雨の湿気で、カビが生えてませんか?
私は、顔の回りに・・・
えー、7/1に泊小学校の運動会が、予定されております。
青年部へ旗頭出演オファーは未だ着ていない用ですが、いつ着ても良い様に、
かなり早めではありますが、旗頭の練習が開始されます
今後の日程ですが・・・
6/18(月曜)~6/22(金曜)会館にてトゥールーの補修作業(時間19:00~)
6/25(月曜)~6/30(土曜)北公園にて練習(時間19:00~)
以上の日程になっております。
ついに旗の季節到来です!!
わさわさしてきました!!!!
期間もあまり無いので、御時間に余裕のある方は、出来るだけ参加して下さいね
それでは、又の更新で会いましょう、そして、読者の皆さん、コメントをヨロシク

旗男です

梅雨の湿気で、カビが生えてませんか?
私は、顔の回りに・・・
えー、7/1に泊小学校の運動会が、予定されております。
青年部へ旗頭出演オファーは未だ着ていない用ですが、いつ着ても良い様に、
かなり早めではありますが、旗頭の練習が開始されます

今後の日程ですが・・・
6/18(月曜)~6/22(金曜)会館にてトゥールーの補修作業(時間19:00~)
6/25(月曜)~6/30(土曜)北公園にて練習(時間19:00~)
以上の日程になっております。
ついに旗の季節到来です!!
わさわさしてきました!!!!
期間もあまり無いので、御時間に余裕のある方は、出来るだけ参加して下さいね

それでは、又の更新で会いましょう、そして、読者の皆さん、コメントをヨロシク

Posted by 金麦 at
13:07
│Comments(1)
2012年06月02日
アンダギー
お疲れっす
梅雨真っ只中ですね、そして、早くも台風3号が、接近中です
吹っ飛ばされない様に注意しましょう
しかし、この時期は、記事ネタが、殆ど無いです
なので、今回は、青年部活動記事ではなく、久々に「オーキーのサーターアンダギー」しました。
最近は、事業が忙しいのか、青年部活動に、ほぼ参加してくれないオーキーさん!
お店を開店し、1年が経過しようとしておりますが、頑張っている様です。
何やら、新メニューの「ちょこダギー」も増えておりました。
試食させてもらいましたが・・・・・これがまた、美味い
まず、チョコの甘い香りが、鼻孔を刺激。
一口かじってみると、チョコと、砂糖のバランスがよく、程好い甘さとなっております。
もちろん、外はカリッと、中は、ふんわりの美味しさでした
既に御存知の方もいるかもしれませんが、現在の場所は、国際通りの「jal CITY HOTEL」の
斜め前辺りです。

お店正面です、丁度来客中でした・・・味も美味しいが、接客態度も

確かに冷めても美味いアンダギー

2,3人にお勧めの6個入パック、色々な味が入っております

2で丁度良いな、4個入パック

厨房・・・揚げたてが美味しそう・・・
皆さんも、国際通りに行かれる時は、是非、足を伸ばしてみて下さい。
ただし、美味しいからと言って、食べ過ぎには注意ですよ
プーサンみたいになっちゃいますから・・・
ではでは、今回はこれ位で。
では、又の更新で会いましょう

梅雨真っ只中ですね、そして、早くも台風3号が、接近中です

吹っ飛ばされない様に注意しましょう

しかし、この時期は、記事ネタが、殆ど無いです

なので、今回は、青年部活動記事ではなく、久々に「オーキーのサーターアンダギー」しました。
最近は、事業が忙しいのか、青年部活動に、ほぼ参加してくれないオーキーさん!
お店を開店し、1年が経過しようとしておりますが、頑張っている様です。
何やら、新メニューの「ちょこダギー」も増えておりました。
試食させてもらいましたが・・・・・これがまた、美味い

まず、チョコの甘い香りが、鼻孔を刺激。
一口かじってみると、チョコと、砂糖のバランスがよく、程好い甘さとなっております。
もちろん、外はカリッと、中は、ふんわりの美味しさでした

既に御存知の方もいるかもしれませんが、現在の場所は、国際通りの「jal CITY HOTEL」の
斜め前辺りです。
お店正面です、丁度来客中でした・・・味も美味しいが、接客態度も

確かに冷めても美味いアンダギー

2,3人にお勧めの6個入パック、色々な味が入っております
2で丁度良いな、4個入パック
厨房・・・揚げたてが美味しそう・・・
皆さんも、国際通りに行かれる時は、是非、足を伸ばしてみて下さい。
ただし、美味しいからと言って、食べ過ぎには注意ですよ

プーサンみたいになっちゃいますから・・・
ではでは、今回はこれ位で。
では、又の更新で会いましょう

Posted by 金麦 at
13:51
│Comments(0)
2012年05月11日
2012那覇ハーリー
どーもー、旗男です!
久々ですが、今日も金麦さんに許可を取らずに勝手にブログ更新しますよ~
本日の更新内容は、もちろん2012那覇ハーリーについてですよ。
5/3.5/4.5/5連日、好天気にも恵まれ、お手伝いの皆さんは、本っ当に真っ黒黒助でした
中には、頑張り過ぎて、肩がイカレタ人も・・・
今年は、中学生軍団もお手伝いに頑張ってくれました。
えらいぞ中学生!君たちが、次世代の泊会青年部だぞ!!
そして、その頃には、俺たちは、陸の上荷物番だぜ・・・
そういえば、今年からK吾が、舵取りデビューしてましたが、どうだったのでしょうか?
師範役のY儀、後でコメントをヨロピク
何は共あれ怪我人も出ず、今年も良いハーリーだったと思います
それでは、写真の部に移りますが、練習時の写真で掲載していなかった物も何点かありましたので、
こちらも掲載します。

J氏が、S君の練習に何か思っている様ですが・・・もしかして、ただ疲れてるだけ?

那覇中での練習風景・・・対岸に3名のみ・・・

先輩3名に、こき使われているN嶺・・・・・もっとハタラケ!

休憩中の写真・・・プーさん!ここに来ても、獲物のシャケは、この海にいませんよ

海での練習最終日・・・

左舷・・・

右舷・・・中年ばかり・・・

本バーリー前の写真撮影①・・・リラックスしてます

本バーリー前の写真撮影②・・・カメラマン未だかな・・・

本バーリー前の写真撮影③・・・ちびらしー

男前二人・・んっ・・・ショッキーの鉢巻何か変だぞ・・・
写真は、以上っす
船上の写真も撮りたかったのですが、いかんせん僕も漕ぎ手の為、写真どころではありません。
しかし、結果は、皆さん御存知の通り、泊が、本バーリー2連覇だぜ
すんばらすぃ~
タイムも5:15!!
去年から、30秒近くタイム縮めてます!
来年は、5分切れるのか、どうか、楽しみですね
ハーリー終了後は、会館にて、練習中いつもご一緒だった自衛隊の方々と、楽しい一時を過ごしました。
M矢と、T矢の余興、面白かったぞ
それでは、長くなりましたが、この辺で2012那覇ハーリーを完結します。
ではでは、又の更新で会いましょう
久々ですが、今日も金麦さんに許可を取らずに勝手にブログ更新しますよ~

5/3.5/4.5/5連日、好天気にも恵まれ、お手伝いの皆さんは、本っ当に真っ黒黒助でした


今年は、中学生軍団もお手伝いに頑張ってくれました。
えらいぞ中学生!君たちが、次世代の泊会青年部だぞ!!
そして、その頃には、俺たちは、陸の上荷物番だぜ・・・

そういえば、今年からK吾が、舵取りデビューしてましたが、どうだったのでしょうか?
師範役のY儀、後でコメントをヨロピク

何は共あれ怪我人も出ず、今年も良いハーリーだったと思います

それでは、写真の部に移りますが、練習時の写真で掲載していなかった物も何点かありましたので、
こちらも掲載します。

J氏が、S君の練習に何か思っている様ですが・・・もしかして、ただ疲れてるだけ?

那覇中での練習風景・・・対岸に3名のみ・・・

先輩3名に、こき使われているN嶺・・・・・もっとハタラケ!

休憩中の写真・・・プーさん!ここに来ても、獲物のシャケは、この海にいませんよ


海での練習最終日・・・

左舷・・・

右舷・・・中年ばかり・・・

本バーリー前の写真撮影①・・・リラックスしてます

本バーリー前の写真撮影②・・・カメラマン未だかな・・・

本バーリー前の写真撮影③・・・ちびらしー


男前二人・・んっ・・・ショッキーの鉢巻何か変だぞ・・・
写真は、以上っす

船上の写真も撮りたかったのですが、いかんせん僕も漕ぎ手の為、写真どころではありません。
しかし、結果は、皆さん御存知の通り、泊が、本バーリー2連覇だぜ


タイムも5:15!!
去年から、30秒近くタイム縮めてます!
来年は、5分切れるのか、どうか、楽しみですね

ハーリー終了後は、会館にて、練習中いつもご一緒だった自衛隊の方々と、楽しい一時を過ごしました。
M矢と、T矢の余興、面白かったぞ

それでは、長くなりましたが、この辺で2012那覇ハーリーを完結します。
ではでは、又の更新で会いましょう

Posted by 金麦 at
19:52
│Comments(2)
2012年04月25日
ハーリー練習風景
蒸し暑い・・・
雨降ったと思ったら、ティダカンカン
梅雨の季節到来か?
お久しぶりです、旗男です。
皆さん、ハーリーの練習、手伝いにやってますか?
僕は、1回しか参加出来てない状況です・・・・
でも、お家でイメトレは、欠かさずやってますよ
「そんなの意味ねーじゃん
」そんな声が聞こえてきそうなので、
私事は、ここらで止めておきます・・・
しかし、もう直ぐハーリー間近ですね、熱のこもった練習行っていると思いますが、
そんな中、このブログの愛読者より写真が届きましたので、掲載します。

Yさんと、T君の笑顔が素敵ですね・・・ピースする元気あるならもっと漕いでください

中学生3人、立ち位置でもめてるのかな?

これは、学校での練習風景・・・・最後尾のS!皆とカイの位置が違うぞ

これは・・・何か見せられない物があったのかピンボケしてます・・・

カメラ見ないで、鐘打ちを見ましょう
以上5枚の提供がありました
ありがとうございます。
ハーリー開催まで残り期間短いので、皆さん、以前の僕みたいに風邪を引かない様に
気をつけましょう!
ではでは、次回までさよなら

雨降ったと思ったら、ティダカンカン

梅雨の季節到来か?
お久しぶりです、旗男です。
皆さん、ハーリーの練習、手伝いにやってますか?
僕は、1回しか参加出来てない状況です・・・・

でも、お家でイメトレは、欠かさずやってますよ

「そんなの意味ねーじゃん

私事は、ここらで止めておきます・・・
しかし、もう直ぐハーリー間近ですね、熱のこもった練習行っていると思いますが、
そんな中、このブログの愛読者より写真が届きましたので、掲載します。

Yさんと、T君の笑顔が素敵ですね・・・ピースする元気あるならもっと漕いでください


中学生3人、立ち位置でもめてるのかな?

これは、学校での練習風景・・・・最後尾のS!皆とカイの位置が違うぞ


これは・・・何か見せられない物があったのかピンボケしてます・・・


カメラ見ないで、鐘打ちを見ましょう

以上5枚の提供がありました

ありがとうございます。
ハーリー開催まで残り期間短いので、皆さん、以前の僕みたいに風邪を引かない様に
気をつけましょう!
ではでは、次回までさよなら

Posted by 金麦 at
21:08
│Comments(0)
2012年04月11日
ハーリーの季節
みなさん!元気ですか-
お久しぶりですばい
旗男です
前回から、大分時間が経過してますが、何か楽しい事や、変化ありましたか?
泊の兄さん一人が、省庁へ出向すると言う、エリートも現れている様です
那覇大綱引きから、はや半年が経過しております。
大綱引きから、半年後と言えば・・・そうです、やってまいりました「ハーリー」です
先週より、朝100:00から手伝いも始まっておりますので、
御時間に余裕の有る貴方!舵取りをやってみたい貴方!とにかく漕ぎたい貴方!
是非是非、泊埠頭まで
(特に土日は、青年部のみで頑張ってますので、人手不足です)
今回は、写真が無くてすいません、次回、アップしたいと思います。
ではでは、又の機会に

お久しぶりですばい


前回から、大分時間が経過してますが、何か楽しい事や、変化ありましたか?
泊の兄さん一人が、省庁へ出向すると言う、エリートも現れている様です

那覇大綱引きから、はや半年が経過しております。
大綱引きから、半年後と言えば・・・そうです、やってまいりました「ハーリー」です

先週より、朝100:00から手伝いも始まっておりますので、
御時間に余裕の有る貴方!舵取りをやってみたい貴方!とにかく漕ぎたい貴方!
是非是非、泊埠頭まで

(特に土日は、青年部のみで頑張ってますので、人手不足です)
今回は、写真が無くてすいません、次回、アップしたいと思います。
ではでは、又の機会に

Posted by 金麦 at
19:44
│Comments(1)
2011年12月21日
ただいま \(^O^)/
2週間ほど前に東京から帰ってきました。
お久しぶりです ブログ管理人の金麦です。
やっぱり沖縄はいいですな~
暖かいし、メンバーと好きな泡盛 
しばらくぶりのブログ更新になりますが、また ヨロシク願います
不在だった間、うちらのメンバーにも様々な事があったようです。
お店オープン、結婚式などなど・・・
また『旗頭』でも色々経験できたメンバーがいたようで本当に良かったです。
旗(旗頭のこと)って簡単そうに見えるけど、以外と難しいんだよね~
人それぞれの癖が出やすいし、スランプになったら一人でグルグル~
何はともあれみんな元気そうなので
良かったです
ではではネタが入り次第、ブログ更新していきます
では
そうだ!!忘れるところでしたが、
うちらと仲のいいお隣の 牧志青年会 も最近ブログを立ち上げたようなので
是非今度お邪魔したいと思ってます
ブログの楽しみが増えました
おやすみなさい
お久しぶりです ブログ管理人の金麦です。
やっぱり沖縄はいいですな~


しばらくぶりのブログ更新になりますが、また ヨロシク願います

不在だった間、うちらのメンバーにも様々な事があったようです。
お店オープン、結婚式などなど・・・
また『旗頭』でも色々経験できたメンバーがいたようで本当に良かったです。
旗(旗頭のこと)って簡単そうに見えるけど、以外と難しいんだよね~
人それぞれの癖が出やすいし、スランプになったら一人でグルグル~

何はともあれみんな元気そうなので

ではではネタが入り次第、ブログ更新していきます
では

そうだ!!忘れるところでしたが、
うちらと仲のいいお隣の 牧志青年会 も最近ブログを立ち上げたようなので
是非今度お邪魔したいと思ってます
ブログの楽しみが増えました

おやすみなさい
Posted by 金麦 at
23:23
│Comments(2)
2011年10月29日
祭りの写真
ていやー
皆さん、お元気でっか?
祭りが終わると、今まで溜まっていた仕事の処理に追われている旗男です
嫌だ-!・・・・こんな時は、ブログ更新をして気分転換です。
と言う訳で、ブログ更新を始めますよ~
今回は、以前僕が「誰か大綱引きの写真くれー」と書き込みをしたので、
優しいK吾さんから、写真の提供がありました
K吾、ありがとう
では、祭りの写真の始まり~

これは、前夜祭のパレード前ですね・・・何か違和感のある写真・・・チンのせいか!

集合写真です・・・・会長どこですか?
小学校出発前の旗方の祈りの時間・・・・今年もお祈りした甲斐がありました
次回張替予定の会館の写真に使用予定写真です

西の旗集合!

東の旗集合!・・・・・・・・・・・・・・やっぱ東が
今年新たに作ったトゥールー・・・・・こちらは重さ60Kg!!
牧志と泊・・・・・・・て、足伸ばしてくつろいでるのは、誰だ~
ガーエー中の竿の下部です・・・・臭そー
以上で、提供写真終了です。
旗持は、なかなか写真を撮る余裕が無いのですが、K吾さん頑張って色々と撮ってくれてました・・・
?K吾、旗持ってたか?
こんな感じで、そろそろ大綱引きの話題も潮時かな。
何か、別の話題を探さなくては・・・・!
そういえば、本日は、泊黄金通りの方で「仮装!ハロウィン祭りin黄金通り」が行わました。
色々な、可愛いお化けがいたようです
又、明日は、首里城祭ですね
時間の空いてる方は、見にいらしてくださいね。
ではでは、今回はこの辺で終わりです・・・・
次回の更新時に会いましょう
未だ見てる人がいるやっさー
しょうがないので個人的に気に入っている写真載せるから、これ見たら寝なさいよ-

http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=3128&from=pc

皆さん、お元気でっか?
祭りが終わると、今まで溜まっていた仕事の処理に追われている旗男です

嫌だ-!・・・・こんな時は、ブログ更新をして気分転換です。
と言う訳で、ブログ更新を始めますよ~

今回は、以前僕が「誰か大綱引きの写真くれー」と書き込みをしたので、
優しいK吾さんから、写真の提供がありました

K吾、ありがとう

では、祭りの写真の始まり~

これは、前夜祭のパレード前ですね・・・何か違和感のある写真・・・チンのせいか!

集合写真です・・・・会長どこですか?



西の旗集合!

東の旗集合!・・・・・・・・・・・・・・やっぱ東が






以上で、提供写真終了です。
旗持は、なかなか写真を撮る余裕が無いのですが、K吾さん頑張って色々と撮ってくれてました・・・
?K吾、旗持ってたか?
こんな感じで、そろそろ大綱引きの話題も潮時かな。
何か、別の話題を探さなくては・・・・!
そういえば、本日は、泊黄金通りの方で「仮装!ハロウィン祭りin黄金通り」が行わました。
色々な、可愛いお化けがいたようです

又、明日は、首里城祭ですね

時間の空いてる方は、見にいらしてくださいね。
ではでは、今回はこの辺で終わりです・・・・
次回の更新時に会いましょう

未だ見てる人がいるやっさー

しょうがないので個人的に気に入っている写真載せるから、これ見たら寝なさいよ-


http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=3128&from=pc
Posted by 金麦 at
21:12
│Comments(0)
2011年10月25日
首里城上り
今週の首里城演舞のためにどうぞ
コピー貼り付けして自分でプリントアウトしてください
自分が歌う歌詩ことに色違いの蛍光ペンでチェックするといいですよ

(1)
音取 くり(ヱイ)迄がやゆら又行逢が(ヱイ)しゆらヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイ今日ぬ出立ちやヨー ハーリー定みぐり ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイ今日ぬ出立ちやヨー
受声 ハーリー定みぐり ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
(2)
音取 くぬ(ヱイ)人数揃て首里加那志(ヱイ)めでいヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイんぢ立る時やヨー ハーリーさびやねさ ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイんぢ立る時やヨー
受声 ハーリーさびやねさ ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
(3)
音取 とぅま(ヱイ)いはる船ぬ豊見城(ヱイ)登てぃヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイ世果報漕ぎ浮きてヨーハーリーはるが清らハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイ世果報漕ぎ浮きてヨー
受声 ハーリーはるが清ら ハーリーとぅまいぬ ヘンサーヨー
(4)
音取 石(ヱイ)なぐぬ石ぬ大瀬なる(ヱイ)までぃんヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイうかきぶせみしょりヨー ハーリー拝でしりハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイうかきぶせみしょりヨー
受声 ハーリー拝でしり ハーリーとぅまいぬ ヘンサーヨー
<唐歌>
音取 エー フッチュイ チータウ ハウタウスンネン エイ
受声 サーうふきたぼちゃる うふくらしゃ
音取 エー インチェー サンチエー チーファンシー
受声 サーうぶきたぼちゃる うふくらしゃ やーんぬくにやーみふぇうがま
音取 エー ウオター ウハウターウ ワッセーンハン ネー エイ
受声 サーうふきたぼちゃる うふくらしゃ
音取 エー チャイチー シャンイー パシャンウォー
受声 サーうぶきたぼちゃる うふくらしゃ やーんぬくにやーみふぇうがま
(5)
音取 うさ(ヱイ)かぢちでんし拝で知り(ヱイ)からやヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイうちた結いた結いヨーハーリーみゅんちうがハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイうちた結いた結いヨー
受声 ハーリーみゅんちうが ハーリーとぅまいぬ ヘンサーヨー
『泊前島町誌』p314~315に唐歌の読みに漢字をあてて漢詩を復元しています。
一、福州一去到 ハウ到新年 (福州に着いた 新年に到る)
二、龍船三隻 斎劃起 (三つの龍船を 一緒に漕いで)
三、波涛号淘 劃船行 (波涛の中を 龍船漕いで進んで行く)
四、彩旗三枝 爬上河 (三本の彩旗を取って 川の岸辺に上る)
ハーリー歌のだいたいの意味
1、是迄であろう又会うことができるだろうか、今日の出立したら帰りはいつか判らない。
2、此の人々が揃い首里の国王の奉公に出向く時、災いは何も起こらない。
3、泊村の爬龍船が豊見城に向かう、人々の期待を受けて漕ぐさまは見事である。
4、小さな石が集り大きな中洲が出来るように、琉球国の繁栄もこのようになりますように。
5、盃を交わし出会ったからには、手と手を取りあい再び会おう。

コピー貼り付けして自分でプリントアウトしてください

自分が歌う歌詩ことに色違いの蛍光ペンでチェックするといいですよ


(1)
音取 くり(ヱイ)迄がやゆら又行逢が(ヱイ)しゆらヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイ今日ぬ出立ちやヨー ハーリー定みぐり ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイ今日ぬ出立ちやヨー
受声 ハーリー定みぐり ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
(2)
音取 くぬ(ヱイ)人数揃て首里加那志(ヱイ)めでいヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイんぢ立る時やヨー ハーリーさびやねさ ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイんぢ立る時やヨー
受声 ハーリーさびやねさ ハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
(3)
音取 とぅま(ヱイ)いはる船ぬ豊見城(ヱイ)登てぃヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイ世果報漕ぎ浮きてヨーハーリーはるが清らハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイ世果報漕ぎ浮きてヨー
受声 ハーリーはるが清ら ハーリーとぅまいぬ ヘンサーヨー
(4)
音取 石(ヱイ)なぐぬ石ぬ大瀬なる(ヱイ)までぃんヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイうかきぶせみしょりヨー ハーリー拝でしりハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイうかきぶせみしょりヨー
受声 ハーリー拝でしり ハーリーとぅまいぬ ヘンサーヨー
<唐歌>
音取 エー フッチュイ チータウ ハウタウスンネン エイ
受声 サーうふきたぼちゃる うふくらしゃ
音取 エー インチェー サンチエー チーファンシー
受声 サーうぶきたぼちゃる うふくらしゃ やーんぬくにやーみふぇうがま
音取 エー ウオター ウハウターウ ワッセーンハン ネー エイ
受声 サーうふきたぼちゃる うふくらしゃ
音取 エー チャイチー シャンイー パシャンウォー
受声 サーうぶきたぼちゃる うふくらしゃ やーんぬくにやーみふぇうがま
(5)
音取 うさ(ヱイ)かぢちでんし拝で知り(ヱイ)からやヨーハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
受声 ヱイうちた結いた結いヨーハーリーみゅんちうがハーリーとぅまいぬヘンサーヨー
音取 ヱイうちた結いた結いヨー
受声 ハーリーみゅんちうが ハーリーとぅまいぬ ヘンサーヨー
『泊前島町誌』p314~315に唐歌の読みに漢字をあてて漢詩を復元しています。
一、福州一去到 ハウ到新年 (福州に着いた 新年に到る)
二、龍船三隻 斎劃起 (三つの龍船を 一緒に漕いで)
三、波涛号淘 劃船行 (波涛の中を 龍船漕いで進んで行く)
四、彩旗三枝 爬上河 (三本の彩旗を取って 川の岸辺に上る)
ハーリー歌のだいたいの意味
1、是迄であろう又会うことができるだろうか、今日の出立したら帰りはいつか判らない。
2、此の人々が揃い首里の国王の奉公に出向く時、災いは何も起こらない。
3、泊村の爬龍船が豊見城に向かう、人々の期待を受けて漕ぐさまは見事である。
4、小さな石が集り大きな中洲が出来るように、琉球国の繁栄もこのようになりますように。
5、盃を交わし出会ったからには、手と手を取りあい再び会おう。
Posted by 金麦 at
11:28
│Comments(1)
2011年10月18日
祭りあと・・・
はいさい
那覇大綱引きも無事終えて、ほっと一息と言った感じでしょうか、
今までワサワサしていたので、何だか、心にぽっかりと穴が空いてしまった様な
感じがするのは、僕だけでしょうか?
しかーし、イベントは、未だ終わってないですからね
泊のハロウィン有り、小学校運動会有り、首里城での演舞と色々でっせ!
それでは、今回も旗男が、ブログを更新するので、最後まで付いてきてね
今回は、前回予告の「写真撮ったけど都合により載せてない、載せて良いのか分からない写真特集」でいくぜ
それでは、始まり始まり~

竿巻の風景ですが・・・カメラ目線やめい!

こちらも竿巻風景・・・先輩手も動かして下さい

大先輩の後ろ姿・・・・大きすぎです

しって作り1年目・・・失敗して師匠に怒られ無い様に

クイズです、この後ろ姿は誰でしょう?

入魂式の様ですが・・・・4皇の一人が何かに気が付いたようです・・・

地域の方にトゥールーについて説明中

前夜祭出発前の船

船内部

船後ろ

練習最終日にひっそりと行われた焼き肉会・・・・・旨かった

もちろんお肉も旨かった

祭り当日、58号線にて・・・・良いね~
58にて14基勢ぞろい!!
泊の旗・・・・かっこいー
打ち上げ2次会中・・・おや寝てるのは・・・
副部長!御疲れ様です
と言った感じで、今年の大綱引きに纏わるイベント写真終了となります。
長かったようで、短かった夏でした
皆さん楽しめましたか?
もの足りない方は、上
で書いた、イベントにどしどし参加して下さい。
では、今回はこのあたりで。
以上、旗男がでしたー

那覇大綱引きも無事終えて、ほっと一息と言った感じでしょうか、
今までワサワサしていたので、何だか、心にぽっかりと穴が空いてしまった様な
感じがするのは、僕だけでしょうか?
しかーし、イベントは、未だ終わってないですからね

泊のハロウィン有り、小学校運動会有り、首里城での演舞と色々でっせ!
それでは、今回も旗男が、ブログを更新するので、最後まで付いてきてね

今回は、前回予告の「写真撮ったけど都合により載せてない、載せて良いのか分からない写真特集」でいくぜ

それでは、始まり始まり~

竿巻の風景ですが・・・カメラ目線やめい!

こちらも竿巻風景・・・先輩手も動かして下さい


大先輩の後ろ姿・・・・大きすぎです

しって作り1年目・・・失敗して師匠に怒られ無い様に


クイズです、この後ろ姿は誰でしょう?

入魂式の様ですが・・・・4皇の一人が何かに気が付いたようです・・・

地域の方にトゥールーについて説明中


前夜祭出発前の船

船内部

船後ろ

練習最終日にひっそりと行われた焼き肉会・・・・・旨かった


もちろんお肉も旨かった


祭り当日、58号線にて・・・・良いね~






と言った感じで、今年の大綱引きに纏わるイベント写真終了となります。
長かったようで、短かった夏でした

皆さん楽しめましたか?
もの足りない方は、上

では、今回はこのあたりで。
以上、旗男がでしたー

Posted by 金麦 at
20:58
│Comments(4)
2011年10月14日
2011那覇大綱引き
ていやー
どうもーお久しぶりぶりでーす
ブログ更新遅れの旗男です
泊青年部の皆さん、那覇大綱引きは、ご苦労様でした。
疲れは、抜けましたか?未だ、残ってますか?
残ってる方は、S師範の整体へGO
かくゆう私は、ようやく抜けてきた感じです・・・
しかし、祭り当日は、雨予報でしたが、皆さんの日頃の行いが良い為か、ナイスな天候でした
早朝からの集合にも、皆さん元気一杯で集まってました。
(若干名、目が、真っ赤な方も・・・前日何が有ったんだ?)
ミチズネー途中では、天からの恵みと思いきや、変わった物が降ってくるアクシデントもありました
又、今年は、何といっても新トゥールーもありますが、新旗方にK吉兄弟が、Wで入閣
お兄ちゃんは、緊張の余り口数少なくなり、弟さんは、泣いちゃうし・・・おめでとう
1番旗も上手に出来てましたぞ
国際通りでの演舞ですが、ビル風が吹く中、1人の怪我も無く、旗を倒す事無く、良い演舞が出来てました。
今年は、若干ベテランが少ない中、皆さん頑張ってました。
綱引きは、引き分けの為、西へ進入に計画は出来ませんでしたが、ガーエー等で東勢を存分に応援出来たかと。
それでは、文章が長くなってきましたので、写真に移ります。
尚、当方も持ち手の為、写真が非常に少ないのでご勘弁を・・・

早朝5:30皆気合い十分

旗組み立て中、今年の旗字は「濟美」

泊小学校にて

今年の旗方4人衆!ちびらーさい

壺屋小学校にて出発直前!もうすぐ始まるよ~
なんと、写真以上でがす
寂しいぞ!もっとあるはずだぞ!・・・・と思ったあなた!
明日、10/15、トマリン近くの居酒屋「南風」で19:00から慰労会を行います。
その際、写真撮影で頑張ってくれたMちゃんが、写真をどっさり持って来てくれると思いますので、
そこで、写真を堪能しましょう
また、当日写真を何気に沢山撮ったぞ、と言うあなた、data下さい
それでは、次回の更新の時に会いましょう
次回は、これまでに撮ったけど、載せてない、載せて良いのか分からない写真特集です。

どうもーお久しぶりぶりでーす

ブログ更新遅れの旗男です

泊青年部の皆さん、那覇大綱引きは、ご苦労様でした。
疲れは、抜けましたか?未だ、残ってますか?
残ってる方は、S師範の整体へGO

かくゆう私は、ようやく抜けてきた感じです・・・
しかし、祭り当日は、雨予報でしたが、皆さんの日頃の行いが良い為か、ナイスな天候でした

早朝からの集合にも、皆さん元気一杯で集まってました。
(若干名、目が、真っ赤な方も・・・前日何が有ったんだ?)
ミチズネー途中では、天からの恵みと思いきや、変わった物が降ってくるアクシデントもありました

又、今年は、何といっても新トゥールーもありますが、新旗方にK吉兄弟が、Wで入閣

お兄ちゃんは、緊張の余り口数少なくなり、弟さんは、泣いちゃうし・・・おめでとう

1番旗も上手に出来てましたぞ

国際通りでの演舞ですが、ビル風が吹く中、1人の怪我も無く、旗を倒す事無く、良い演舞が出来てました。
今年は、若干ベテランが少ない中、皆さん頑張ってました。
綱引きは、引き分けの為、西へ進入に計画は出来ませんでしたが、ガーエー等で東勢を存分に応援出来たかと。
それでは、文章が長くなってきましたので、写真に移ります。
尚、当方も持ち手の為、写真が非常に少ないのでご勘弁を・・・


早朝5:30皆気合い十分


旗組み立て中、今年の旗字は「濟美」

泊小学校にて

今年の旗方4人衆!ちびらーさい


壺屋小学校にて出発直前!もうすぐ始まるよ~
なんと、写真以上でがす

寂しいぞ!もっとあるはずだぞ!・・・・と思ったあなた!
明日、10/15、トマリン近くの居酒屋「南風」で19:00から慰労会を行います。
その際、写真撮影で頑張ってくれたMちゃんが、写真をどっさり持って来てくれると思いますので、
そこで、写真を堪能しましょう

また、当日写真を何気に沢山撮ったぞ、と言うあなた、data下さい

それでは、次回の更新の時に会いましょう

次回は、これまでに撮ったけど、載せてない、載せて良いのか分からない写真特集です。
Posted by 金麦 at
19:27
│Comments(3)
2011年10月14日
泊村の二番旗
代打の代わりにアップしてるパン好き!です。
今年の那覇大綱挽まつりも無事終えることができました。
旗頭練習期間中には婦人部、黄金通り会、地域の先輩方や各青年会の方々から
たくさんの寄贈や寄付をいただきありがとうございました。
今特に、かめしまパンには練習期間中大変お世話になりました。(パン食べた人は買いに行かんと!)
今回の寄贈の品々が会館にあります、
青年部室が狭いから、みんなで早く部室を綺麗にしましょう。(呑んで)
それでは、
むかし、むかし泊村には四つの旗頭があったそうな、
村の綱引きのときには緋桐灯、西王母、亀、葡萄の旗頭が
東西に二旗づつ分かれ旗を舞うらし、夜になるとトウルウには薄灯りが点きました。
亀は手足が動き、葡萄は栗鼠が葡萄をつつくように細工がされていましたとさ。
唯一、写真が残っている桃をみて!!!!

近いうちにみなで集まり二番旗の話しでも如何でしょうか??
二番旗を復活させましょう!!
今年の那覇大綱挽まつりも無事終えることができました。
旗頭練習期間中には婦人部、黄金通り会、地域の先輩方や各青年会の方々から
たくさんの寄贈や寄付をいただきありがとうございました。
今特に、かめしまパンには練習期間中大変お世話になりました。(パン食べた人は買いに行かんと!)
今回の寄贈の品々が会館にあります、
青年部室が狭いから、みんなで早く部室を綺麗にしましょう。(呑んで)
それでは、
むかし、むかし泊村には四つの旗頭があったそうな、
村の綱引きのときには緋桐灯、西王母、亀、葡萄の旗頭が
東西に二旗づつ分かれ旗を舞うらし、夜になるとトウルウには薄灯りが点きました。
亀は手足が動き、葡萄は栗鼠が葡萄をつつくように細工がされていましたとさ。
唯一、写真が残っている桃をみて!!!!

近いうちにみなで集まり二番旗の話しでも如何でしょうか??
二番旗を復活させましょう!!
2011年10月05日
入魂式
はいやー、お久しぶりです
雨ばっかりですね
今週が、旗の最後の練習の週だというのに・・・・
て、落ち込んでもいられません
祭りは、もう直ぐですよ~
それでは、今回も旗男が、ニーニーターを更新するぜ!
去る土曜日に、泊の新しいトゥールーの入魂式がありました。
天久よりお坊さんを迎え、粛々と入魂の儀が、行われました。
とまり会の役員は、もちろんの事、近隣の青年部の方々もお祝いに来てくれました。
ありがとうございます
新しいトゥールーの感想ですが、以前使用していたトゥールーと比べると、大きさが全然違う
どっしりした感じで、とてもカッコいいトゥールーです。

旗の重量測定中・・・・50Kg!!

お父ちゃん出れない分、息子が頑張ります

儀式前にオチャラケてるのは、誰だ

並べてみると、トゥールーの大きさが違う

儀式後、地域の方々へ新トゥールーのお披露目
式典後は、地域の方へお披露目し、10分程度でしたが、旗も揚げる事が出来ました。
(僕も持ち手なので、揚げてる最中の写真ありませんです
)
いよいよ、今度の日曜が本番ですが、皆さん体調管理は、しっかりとね
それでは、又の更新時に合いましょう、ではでは

雨ばっかりですね

今週が、旗の最後の練習の週だというのに・・・・
て、落ち込んでもいられません

祭りは、もう直ぐですよ~

それでは、今回も旗男が、ニーニーターを更新するぜ!
去る土曜日に、泊の新しいトゥールーの入魂式がありました。
天久よりお坊さんを迎え、粛々と入魂の儀が、行われました。
とまり会の役員は、もちろんの事、近隣の青年部の方々もお祝いに来てくれました。
ありがとうございます

新しいトゥールーの感想ですが、以前使用していたトゥールーと比べると、大きさが全然違う


旗の重量測定中・・・・50Kg!!

お父ちゃん出れない分、息子が頑張ります


儀式前にオチャラケてるのは、誰だ


並べてみると、トゥールーの大きさが違う

儀式後、地域の方々へ新トゥールーのお披露目
式典後は、地域の方へお披露目し、10分程度でしたが、旗も揚げる事が出来ました。
(僕も持ち手なので、揚げてる最中の写真ありませんです

いよいよ、今度の日曜が本番ですが、皆さん体調管理は、しっかりとね

それでは、又の更新時に合いましょう、ではでは

Posted by 金麦 at
17:23
│Comments(2)
2011年09月27日
竿巻
今月も残り3日となってきました。
今年も残り、3ヶ月しかありません!
くいが残らない様にしましょ
そして、私もくいが残らない様なブログを更新をしたいと思います。
今週の日曜日に、新屋敷公園で今年度の竿巻がありました。
作成中に雨
にも降られましたが、ブルーシートの即席テントで対応し、
雨にも負けず、良い竿が巻けたと思います。
12時に竿巻開始し、完成が、17時でした。
途中、先輩方にも参加してもらい、色々と竿巻の技術も教えて頂きました。
しかし、先輩方の異様な早さには、まだまだ敵いません。
あの速さに、ただただ唖然でした・・・
それでは、作成時の写真をUPしますよ

慣れない手つきで頑張っております

雨にも負けず・・・

先生の厳しいチェック中・・・

しって作りの職人

先輩方、異様な早さで竿巻中

途中、牧志青年部より差し入れと応援がありました、ありがとうございます
又、当日ですが、偶然にも青年部期待のルーキーであるM矢君の二十歳の誕生日でもありました

しって作り職人より粋なプレゼントもありました
完成後は、恒例の焼肉を美味しく頂きました。
(その写真は、お酒
が、入っていた為、撮り忘れてました・・・)
それでは、又、次回の更新時に会いましょう
今年も残り、3ヶ月しかありません!
くいが残らない様にしましょ

そして、私もくいが残らない様なブログを更新をしたいと思います。
今週の日曜日に、新屋敷公園で今年度の竿巻がありました。
作成中に雨

雨にも負けず、良い竿が巻けたと思います。
12時に竿巻開始し、完成が、17時でした。
途中、先輩方にも参加してもらい、色々と竿巻の技術も教えて頂きました。
しかし、先輩方の異様な早さには、まだまだ敵いません。
あの速さに、ただただ唖然でした・・・

それでは、作成時の写真をUPしますよ


慣れない手つきで頑張っております

雨にも負けず・・・

先生の厳しいチェック中・・・

しって作りの職人

先輩方、異様な早さで竿巻中

途中、牧志青年部より差し入れと応援がありました、ありがとうございます

又、当日ですが、偶然にも青年部期待のルーキーであるM矢君の二十歳の誕生日でもありました


しって作り職人より粋なプレゼントもありました

完成後は、恒例の焼肉を美味しく頂きました。
(その写真は、お酒

それでは、又、次回の更新時に会いましょう

Posted by 金麦 at
11:34
│Comments(6)
2011年09月23日
練習風景
どーもどーもこににちは!
祭日の午後を、どうお過ごしですか?
私は、本日も遅番の為、仕事中です
そんな、旗男が、今日もブログ更新しますよ~
今日は、那覇中の運動会へ青年部ご招待という事で、旗揚げがありました。
私は、仕事の為、参加出来てませんが・・・
きっと、すばらしい旗が揚がっていたと思います
話は、変わりますが、ブログへの写真UPの方法が、無事分かりました
そこで、練習風景の第一部を掲載します。
個人的な見解ですが、今週の練習MVP男が、旗持中の写真

となりで、師範が見てるので、緊張気味かな?
来週からも、続々と写真UPしていきますよ。
それと、来る日曜日(9/25)は、竿巻ですよ。
皆さん忘れないでね!
ではでは、次回の更新で会いましょう
祭日の午後を、どうお過ごしですか?
私は、本日も遅番の為、仕事中です

そんな、旗男が、今日もブログ更新しますよ~

今日は、那覇中の運動会へ青年部ご招待という事で、旗揚げがありました。
私は、仕事の為、参加出来てませんが・・・
きっと、すばらしい旗が揚がっていたと思います

話は、変わりますが、ブログへの写真UPの方法が、無事分かりました

そこで、練習風景の第一部を掲載します。
個人的な見解ですが、今週の練習MVP男が、旗持中の写真

となりで、師範が見てるので、緊張気味かな?
来週からも、続々と写真UPしていきますよ。
それと、来る日曜日(9/25)は、竿巻ですよ。
皆さん忘れないでね!
ではでは、次回の更新で会いましょう

Posted by 金麦 at
16:17
│Comments(2)
2011年09月22日
今後の予定
旗頭練習期間も残り2週間弱となってきました
こんばんは!
本日も旗男が、ブログを更新しますよ~
前回お約束の写真upですが、写真は、無事撮れたのですが、upの方法が分かりません
誰か教えてくれ~
と言う訳で、今回は、写真も無いので、青年部の今後の予定の詳細を連絡します。
9/23:那覇中運動会参加(9:30に会館集合)
9/24:トマリンフェスタ(16時に会館集合、現地集合の方は、17:00にトマリン)
9/25:新屋敷公園にて竿巻き(9:30会館集合、雨天時は、会館で)
10/1:10:00よりハーリー屋事務所開き
16:00より新チリントゥーの入魂式準備
17:00より入魂式→その後旗揚げ予定
(注)青年部は、ムムヌチハンターで参加の事
10/8:那覇祭り前夜祭(10:00にハーリー屋集合、現地集合の方は、13:00までに
国際通りの西部オリオン裏の待機所に集合
10/9:祭り当日(06:00 会館集合)
10/10:会館の片付け(10:00会館集合)
その後、肉祭り?
こんな感じです。
予定カツカツですが、みなさんのスケジュール調整お願いします。
肉祭りだけの参加は、認めんぞ
では、またの更新をお楽しみに

こんばんは!
本日も旗男が、ブログを更新しますよ~

前回お約束の写真upですが、写真は、無事撮れたのですが、upの方法が分かりません

誰か教えてくれ~

と言う訳で、今回は、写真も無いので、青年部の今後の予定の詳細を連絡します。
9/23:那覇中運動会参加(9:30に会館集合)
9/24:トマリンフェスタ(16時に会館集合、現地集合の方は、17:00にトマリン)
9/25:新屋敷公園にて竿巻き(9:30会館集合、雨天時は、会館で)
10/1:10:00よりハーリー屋事務所開き
16:00より新チリントゥーの入魂式準備
17:00より入魂式→その後旗揚げ予定
(注)青年部は、ムムヌチハンターで参加の事
10/8:那覇祭り前夜祭(10:00にハーリー屋集合、現地集合の方は、13:00までに
国際通りの西部オリオン裏の待機所に集合
10/9:祭り当日(06:00 会館集合)
10/10:会館の片付け(10:00会館集合)
その後、肉祭り?

こんな感じです。
予定カツカツですが、みなさんのスケジュール調整お願いします。
肉祭りだけの参加は、認めんぞ

では、またの更新をお楽しみに

Posted by 金麦 at
23:04
│Comments(0)
2011年09月19日
入魂式&ハーリー屋事務所開き
台風が、かなり迷走してますね。
沖縄本島への影響は、無さそうですが、旗頭練習には、影響しているので、
大迷惑です
雨降ったり、降らなかったり、突風が吹いたり、吹かなかったり・・・
早く何処かに行ってもらいたいものですね
話は変わりますが、パン好きさんが、一生懸命作成しておりましたトウルーが完成の模様です
そこで、10/1に新トウルーの入魂式を行います。
旗も揚げますので、なるだけ、青年部の皆さんは、参加御願いします。
又、10/1は、ハーリー屋の事務所開きも重なっております。
10/8のパレードにて泊青年部は、地バーリーを行いますので、ハーリー屋での練習もあるかもしれません。
地バーリーも、人数が必要ですので、こちらも参加御願いします。
そう言えば、皆さんのからのコメントが、少ないぞ
心温まるコメントも募集中です
それでは、又、次回の更新時に会いましょう
沖縄本島への影響は、無さそうですが、旗頭練習には、影響しているので、
大迷惑です

雨降ったり、降らなかったり、突風が吹いたり、吹かなかったり・・・
早く何処かに行ってもらいたいものですね

話は変わりますが、パン好きさんが、一生懸命作成しておりましたトウルーが完成の模様です

そこで、10/1に新トウルーの入魂式を行います。
旗も揚げますので、なるだけ、青年部の皆さんは、参加御願いします。
又、10/1は、ハーリー屋の事務所開きも重なっております。
10/8のパレードにて泊青年部は、地バーリーを行いますので、ハーリー屋での練習もあるかもしれません。
地バーリーも、人数が必要ですので、こちらも参加御願いします。
そう言えば、皆さんのからのコメントが、少ないぞ

心温まるコメントも募集中です

それでは、又、次回の更新時に会いましょう

Posted by 金麦 at
11:40
│Comments(2)
2011年09月17日
とまりんフェスタ延期
ブログ更新第2回目
本日も、旗男が、泊村のニーニーターブログを更新しますよ~
昨日も台風接近の中、旗大好き男達が、旗を靡かせて、風に煽られながら練習しましたよ。
新メンバーも突風の中、頑張って旗を持ってました。
(新旗なのに上手やっさー
)
今回からは、写真もupしたかったのですが、撮影忘れて、練習に専念しちゃってました
次回からに期待して下さい
ところで、本日予定のとまりんフェスタですが、台風の為、来週末に延期となりました。
その為、今後の予定ですが・・・
9/23(金曜/祝日)・・・那覇中運動会合同演舞
9/24(土曜)・・・とまりんフェスタ演舞
9/25(日曜)・・・竿巻き
となっております。
間違えないでね
では、また次回の更新で会いましょう! 旗男でした

本日も、旗男が、泊村のニーニーターブログを更新しますよ~

昨日も台風接近の中、旗大好き男達が、旗を靡かせて、風に煽られながら練習しましたよ。
新メンバーも突風の中、頑張って旗を持ってました。
(新旗なのに上手やっさー

今回からは、写真もupしたかったのですが、撮影忘れて、練習に専念しちゃってました

次回からに期待して下さい

ところで、本日予定のとまりんフェスタですが、台風の為、来週末に延期となりました。
その為、今後の予定ですが・・・
9/23(金曜/祝日)・・・那覇中運動会合同演舞
9/24(土曜)・・・とまりんフェスタ演舞
9/25(日曜)・・・竿巻き
となっております。
間違えないでね

では、また次回の更新で会いましょう! 旗男でした

Posted by 金麦 at
09:56
│Comments(0)
2011年09月16日
金麦さんの代打
旗頭の練習も始まって、既に2週間が、過ぎました(自主練習から数えると3週間目)
昨年に比べ、レベルが、上がっている人もちらほらと・・・
体があちこち筋肉痛になっている方いませんか?
練習後は、ストレッチをちゃんとやって下さい。
それでも駄目なら、S師範に、揉み解しを御願いしてみては?
暫くの間、金麦さんスケジュール多忙の為、私、旗男が、代筆で泊村のニーニーターを更新します。
ヨロピク
昨年に比べ、レベルが、上がっている人もちらほらと・・・

体があちこち筋肉痛になっている方いませんか?
練習後は、ストレッチをちゃんとやって下さい。
それでも駄目なら、S師範に、揉み解しを御願いしてみては?
暫くの間、金麦さんスケジュール多忙の為、私、旗男が、代筆で泊村のニーニーターを更新します。
ヨロピク

Posted by 金麦 at
16:29
│Comments(0)
2011年07月22日
★おーきーのサーターアンダギー★
みなさん、ご無沙汰してます
金麦です
とまり会青年部のオーキーがなが~い期間をかけて準備してきた
サーターアンダギー(移動販売車)
がついにオープン
したのでお知らせします
今は那覇市内の団地を中心に販売しているようですので、見かけた
方は是非声を掛けてあげてください
売り上げにもご協力お願いします

うちなー№1目指してチバリヨー 
KENGOから写メが送られてきたので


金麦です
とまり会青年部のオーキーがなが~い期間をかけて準備してきた
サーターアンダギー(移動販売車)
がついにオープン


今は那覇市内の団地を中心に販売しているようですので、見かけた
方は是非声を掛けてあげてください

売り上げにもご協力お願いします



KENGOから写メが送られてきたので



Posted by 金麦 at
13:07
│Comments(3)
2011年06月23日
募集
どうも! パン好きです。
ちょっとブログ借りますm(_ _)m
24日(金)18;00~会館
サンマー作り作業員募集
カンナ電気ではない 4名
色塗り 2名
4月10日から作業をして6月18日にトゥールーほぼ完成
ちょっとブログ借りますm(_ _)m
24日(金)18;00~会館
サンマー作り作業員募集
カンナ電気ではない 4名
色塗り 2名
4月10日から作業をして6月18日にトゥールーほぼ完成


Posted by 金麦 at
17:53
│Comments(2)
2011年05月23日
牧志御願(ウガン)奉納大角力大会
昨日はとまり会青年部からも2名が参加しました。
どちらも1回戦で敗れてしまったものの
角力経験がない素人にしては健闘してました。
多分してたと思う・・・
来年はもしかすると「二回戦進出」が期待できるかもしれません
会場は時折小雨がぱらつく天候不良ではありましたが
中盤あたりからは観光客などの見物客もかなり増えはじめ、
さすが伝統ある 「牧志の角力」って感じがしました。
牧志青年会の皆さん、今年も本当におつかれさまでした。
どちらも1回戦で敗れてしまったものの
角力経験がない素人にしては健闘してました。
多分してたと思う・・・
来年はもしかすると「二回戦進出」が期待できるかもしれません
会場は時折小雨がぱらつく天候不良ではありましたが
中盤あたりからは観光客などの見物客もかなり増えはじめ、
さすが伝統ある 「牧志の角力」って感じがしました。
牧志青年会の皆さん、今年も本当におつかれさまでした。
Posted by 金麦 at
20:08
│Comments(0)
2011年05月17日
KAKURIKI (角力)
新着情報あり 
来る日曜(22日)、牧志ウガンで 『奉納大角力大会』 があります
うちらメンバーからも2名エントリー予定
午後1時集合

来る日曜(22日)、牧志ウガンで 『奉納大角力大会』 があります
うちらメンバーからも2名エントリー予定
午後1時集合

Posted by 金麦 at
00:03
│Comments(3)
2011年05月07日
本バーリー優勝





第37回那覇ハーリー最終日の本バーリーでは、「とまり会青年部」の乗った泊の
船(黒)が、2年ぶり16回目の優勝を果たしました。(5分42秒02)
やはり今回の勝因も、みんなの意気込みと、鐘・櫂(かい)・舵の動きがうまく連動
して一つにまとまっていたからだと思います。
本当にお疲れ様でした。(私は今も筋肉痛です)
雨・雨・雨の3日間でしたが、最終日の一般競漕(A・B決勝レース)ころからは、
雨が止んで太陽も顔を出し、波も穏やかでしたので、本バーリーとしては申し分の
ない環境で勝負することができました。
来年以降は順位だけではなく、さらにタイムが縮まるよう練習に励みたいと考え
ています。
~ 日本全国地デジで元気!第37回那覇ハーリー ~
今回の那覇ハーリーは、去る3月11日の東日本大震災直後の海のイベントであ
ったため、開催自粛が検討されていたようですが、海に囲まれて暮らす我々沖縄県
民にとっても重要な 『海の安全祈願』 を主たる目的として開催されました。
また、会場に集まった多くの方々についても、例年の華やかさだけではなく、積極
的に義援金を募金するなど、震災の復興(一日も早く笑顔を取り戻すこと)を祈念す
る様子があちらこちらで見られました。
さらに、地域の子ども達が、今年も爬龍船レースを通して、共に協力し合う大切さ
を直に感じられることも、大切な目的なんだと個人的に感じました。
(母校那覇中「男子」の連覇も、とても嬉しかったです)
さて、那覇市の三大祭りの一つであるこのハーリーでは、毎年4月初旬(平日含)
から始まる各チームのハーリー練習の舵取りや、船艇・舵・櫂(1本ずつ)の修繕・製
作、当日の海上設営(ブイ打ち)・片付けなど・・・多大な労力が必要とされています。
そのため、沖縄で勤務されている自衛隊の方々には、「地域支援」という形でボラ
ンティアいただいていると聞きました。
とまり会青年部一同、心より感謝いたします。
いつもありがとうございます。
これからは、私たち泊地域(できれば那覇、久米の皆さんも一緒に)としても、皆さ
ん達と一緒に準備・運営・片付けに参加していきたいと考えておりますので、今後と
もご協力をよろしくお願いします。
お疲れ様でした。m(_ _)m
↓ 出発前のとまり会青年部の皆さん ↓
Posted by 金麦 at
18:11
│Comments(6)
2011年04月20日
那覇ハーリー練習
~青年部の皆さんへ~
5月3~5日に向けての練習が始まってますが、
毎回人数が足りず、「那覇」の船へ相乗りさせて
もらっての練習となっています
是非参加お願いします
自分も漕ぎ手なので、画像アップはありません
5月3~5日に向けての練習が始まってますが、
毎回人数が足りず、「那覇」の船へ相乗りさせて
もらっての練習となっています
是非参加お願いします
自分も漕ぎ手なので、画像アップはありません
Posted by 金麦 at
22:44
│Comments(3)